2021年9月1日現在、ジンドゥークリエイターでご利用のドメイン を Google Workspace に接続するために必要な「所有権確認」が下記記載手順でできない問題が発生しております(すでに接続済みの方には影響はございません)。この問題について調査・対応を進めております。Google Workspace への接続をご希望のお客様は以下の回避策をご検討ください。
- ジンドゥークリエイター内でメールアカウントを取得する方法
ジンドゥーで取得した独自ドメインおよび外部のドメイン管理会社さま取得されたドメインで ジンドゥーのネームサーバー(ns1.jimdo.com、ns2.jimdo.com)を設定している独自ドメインの場合、「管理メニュー」からメールアカウントを作成できます。その際にはご利用されているメールアカウントの年額費用がかかりますのでご留意ください。 - 外部のドメイン管理会社へ転出移管する方法
ドメインをジンドゥー以外の外部のドメイン管理会社へ転出移管し、ネームサーバーもご用意いただき TXTレコード または CNAMEレコード を使って「所有権確認」を行いジンドゥークリエイターと接続を行います。外部へ転出移管したドメインを ジンドゥークリエイターのホームページに接続する場合には、ネームサーバーの設定が必要です。
※TXTレコードおよびCNAMEレコードによる所有権確認方法は、Google Workspace 内の手順をご参照ください。
※以下手順では、「所有権確認」ができないため上記回避策をご検討ください。
クリエイターサイトで利用しているドメインを Google Workspace アカウントと接続させることで、メールアカウントを直接 Google Workspace 上で管理できるようにしましょう。
Google Workspaceアカウントの作成
クリエイターサイトと接続の前に、Google Workspace(旧 G Suite) アカウントを設定・認証しておくことが重要です。 Google Workspace(旧 G Suite) アカウント をお持ちでない場合は、あらかじめ作成しておきましょう。
注意:Google Workspace(旧 G Suite) アカウントを設定が完了したのちに、ドメイン認証を求められます。そのドメイン認証から進まず、下記の手順をご参照ください。
Google Workspaceでドメインを認証する方法
-
https://www.google.com/webmasters/verification/verification?hl=ja&siteUrl=ドメイン名/&priorities=vdns,vfile,vmeta,vanalytics,vtagmanager&tid=recommended
※ドメイン名(*****.com)にジンドゥーで取得済みドメインに置き換えてアクセスします
(メモ帳に上記URLをコピーをして取得済みドメインを追記、その後アクセスすると良いでしょう) -
「別の方法」タブから 「HTMLタグ」を選択して表示される <meta ~ >始まるコードをコピーします。
-
ジンドゥーにログインして、管理メニュー > 基本設定 > ヘッダー編集へ進み、コードを貼り付けて「保存」をします。
-
先程のコードをコピーした「2の手順」のページに戻り「確認」ボタンを押します
-
以上でドメインの所有権確認が終了します。
ジンドゥー側から Google Workspace に許可とログイン
-
ジンドゥーの管理メニューからドメイン・メール > ドメインへ進みます
-
対象ドメインをクリックして開き、メールサーバーを「Google Workspace」に変更して Googleにログインを押下します
-
その際にメールアドレスとパスワードを求められます。Google Workspace のアカウント作成時に登録した「独自ドメインのメールアドレス」と「パスワード」でログインします。
-
ジンドゥーとGoogle Workspace を接続するための「許可」ボタンで完了です。
- 以上によりドメインは Google Workspace(旧 G Suite) アカウントに接続され、ドメインに関する必要な設定が自動的に行われます。
Google Workspace で Gmail を起動する
-
https://admin.google.com/ へログインして右上にある9つの点「アプリ」のボタンから Gmail を選択します。以上でGmailと接続が完了します。