これまで利用していたメールサーバーを利用している状態でドメインを接続させたい場合は、CNAME を設定しての接続をおすすめします。つまり、メールアカウントに関連することはドメイン管理会社で、その他についてはジンドゥーで管理するということです。同時に301 リダイレクトを設定いただく必要があります。
CNAME レコードを設定する
ドメインの管理元にて、CNAME レコードを以下のように設定してください:
www.(取得済みドメイン名) CNAME web.jimdo.com
* 「取得済みドメイン名」の箇所に、ご利用の独自ドメイン名が表示されます
* 設定方法については各ドメイン管理会社(お名前ドットコム/ムームードメインなど)へご確認ください
例:
※2025年2月5日から設定値が上記に変更されています。以前からご利用されている方は変更の必要はありません。
CNAMEリダイレクトに関する重要なお知らせ
2025年4月21日に 旧サブドメイン .jimdo.com が削除されます。 この日以降、旧アドレスへのCNAMEリダイレクトは機能しなくなります。
外部ドメインがまだ .jimdo.com にCNAMEを設定している場合、web.jimdo.com に更新してください。
ドメインプロバイダーで設定を更新してください。ご不明な点があれば、 プロバイダーのサポートにお問い合わせください。
301 リダイレクトの設定
301 リダイレクトを設定することにより、「www」なしの URL にアクセスされた場合もホームページを表示させることができます。
ドメイン接続の前に、301 リダイレクトを設定しましょう。
例)yourdomain.xx の 301 リダイレクトを行う場合
転送元 URL: yourdomain.xx 転送先 URL: www.yourdomain.xx
注意事項
設定が反映されるまでには約 24 時間かかります。 クリエイターサイトで独自ドメインをご利用いただくには、ドメインを追加しておく必要があります ので、ご確認をお願いいたします。
※ Aレコードを設定されている場合、今まで通りAレコードでの接続も可能ですが、上記CNAMEレコードと301リダイレクトでの接続をお勧めいたします。